電力各社で行われている取り組みを各種イベントで紹介し、魚食の魅力を発信しています。
「SAKANA & JAPAN JAPAN FESTIVAL2025 in 大阪・扇町公園」(2025年3月20日~23日)に協賛。会場には福島の「常磐もの」や北海道・三陸のホタテといった全国の魚介料理が勢揃いし、約14万2,000人の方々にご来場いただきました。
「SAKANA & JAPAN FESTIVAL2025 in 代々木公園」(2025年2月21日~24日)に協賛。会場には福島の「常磐もの」や北海道・三陸のホタテといった全国の魚介料理が勢揃いし、約23万7,000人の方々にご来場いただきました。
「SAKANA & JAPAN FESTIVAL2024 in お台場」(2024年11月1日~4日)に協賛。会場には福島の「常磐もの」や北海道・三陸のホタテといった全国の魚介料理が勢揃いし、約19万6,000人の方々にご来場いただきました。
「SAKANA & JAPAN FESTIVAL2024 in 大阪・扇町公園」(2024年3月20日~24日)に協賛。会場には福島の「常磐もの」や北海道・三陸のホタテ、石川県の「能登かき」といった全国の魚介料理が勢揃いし、約5万5,000人の方々にご来場いただきました。
「SAKANA & JAPAN FESTIVAL2024 in 代々木公園」(2024年2月22日~25日)に協賛。会場には福島の「常磐もの」や石川県の「能登かき」、北海道・三陸のホタテなど全国の魚介料理が勢揃いし、約15万1,000人の方々にご来場いただきました。
「SAKANA & JAPAN FESTIVAL 2023 in お台場」(2023年11月23日~26日)に協賛。会場には福島の「常磐もの」をはじめとした全国の魚介料理が集まり、約17万2,000人の方々にご来場いただきました。
「青森県産ホタテを食べよう!守ろう!キャンペーン 駅前公園ホタテイベント」(2023年10月21日、22日)に協賛。ホタテをはじめとした青森県の名産品が集まり、会場の青森駅前公園は多くの人で賑わいました。
「第2回SAKANA & JAPAN FESTIVAL2023 in 万博記念公園」(2023年3月17日~21日)に協賛。「常磐もの」と呼ばれる福島で水揚げされたヒラメやアナゴをはじめ、全国各地の魚介グルメが集合し、7万人の方々にご来場いただきました。
日本最大級の魚食イベント「第4回SAKANA & JAPAN FESTIVAL 2023 魚ジャパンフェス in 代々木公園」(2023年2月23日~26日)に協賛。 会場には、新鮮な魚介の海鮮丼や鍋料理など、和洋中の豊富なメニューを提供する約80ブースが出店。20万人の方々にご来場いただきました。
日本最大級の魚食イベント「第8回ジャパンフィッシャーマンズフェスティバル2022~全国魚市場&魚河岸まつり」(2022年11月17日~20日)に協賛。 来場者数は過去最高の17万人にのぼり、全国各地の魚介料理の魅力や美味しさを多くの方に実感いただきました。