地震のとき

家電製品のスイッチを切り、プラグを抜いてください。
特に、アイロンやヘアドライヤー、電気ストーブなどの発熱する機器は、地震で転倒し、燃えやすいものと接触などすると火災の原因にもなります。
避難時など、災害時に家を空ける際にはブレーカーを切りましょう。
停電する直前まで使っていた家電製品は、電気が復旧すると急に通電することになります。家電製品が地震で破損したり、転倒して燃えやすいものに触れている状態で通電すると、火災につながることがあります。(「通電火災」と言います)
切れたり垂れ下がっている電線や倒れた電柱などには近づかないでください。
感電のおそれがあり危険です。
太陽光発電設備(太陽光パネルなど)についても、注意が必要です。太陽光発電設備は、破損したり水に浸かっている場合でも、太陽光があたり続けている間は発電を続けていますので、感電を防止するためにも、むやみに近づかないようにしましょう。
台風や地震などによる停電情報、
設備状況等を広く皆さまに発信しています。