連邦政府と州政府は2014年4月1日、再生可能エネルギー法(EEG)の改正法案に基本合意した。今後、法案は州政府の代表から構成される連邦参議院(上院)でも審議されるので、今回の合意は大きな意味がある。2013年にも再エネ法改正が試みられたが、州政府からの同意が得られず、頓挫した経緯がある。今回は①2020年と2035年の再エネ導入比率をそれぞれ40~45%、55~60%に引き上げる②年間導入目標を陸上風力は250万kW、バイオマスは10万kWとする③洋上風力の導入目標を2020年までに650万kW、2030年までに1500万kWとする④これまで再エネ導入負担(賦課金)が免除されてきた自家発自家消費分にも負担を求める。ただし、自家発の電源種別(再エネ、コジェネ、火力など)により負担額に差を設ける―などが合意された。

以上