再エネ関連団体のEnvironmental Entrepreneurs (E2)、米国再生可能エネルギー協議会(ACORE)らは2020年5月13日、最新の米国労働省のデータを分析し、2020年4月のクリーンエネルギー部門(省エネ、再エネ、エネルギー貯蔵やEV関連など)の失業者数は44万7,208人(前月14万7,139人)へ大幅に増加し、3月以降、同部門の労働力の17.8%に当たる約60万人が失業したと発表した。
同部門の失業者内訳は、省エネ(延べ約41万人)、再エネ(延べ約10万人)、EV(延べ約5万人)の分野で多い。
州単位では、カリフォルニア州(延べ約11万人)、テキサス州(延べ約3万人)、ミシガン州(延べ約3万人)で多い。
E2の担当者は、前回予想(6月末で失業者50万人)を上回る状況を受け、「(失業者数が)増加することになるのは分かっていたが、これほど早く悪化するとは思わなかった」とし、「クリーンエネルギー産業とその労働者を支援するための措置が講じられなければ、6月末までにクリーンエネルギー部門の労働力の約4分の1に当たる85万人が失業する」としている。

【情報提供:一般社団法人海外電力調査会】 

以上