海外電力関連 トピックス情報
[ロシア] レニングラードII-1号機とロストフ4号機、2018年に送電開始へ
2018年1月22日
ロシアで建設中のレニングラード原子力発電所2期工事1号機(117万kW、PWR)とロストフ4号機(100万kW級PWR)の作業が起動段階に入っており、2018年中にどちらも送電開始する見通しとなった。
同国の原子力総合企業ロスアトム社の12月22日付け発表によると、レニングラードII-1号機で今月8日に始まった燃料集合体163体の装荷作業が17日の夕刻に完了した。
近々、炉内構造物の据付を含めた原子炉の組立作業を開始する予定で、次の段階である最小制御出力(MCP)レベルへの到達を目指す。
同レベルでは臨界条件の達成後、出力を1%以下に制御しながら試運転が行われることになっており、2018年初頭には顧客に電力を供給できるとしている。
サンクトペテルブルクの西方に位置するレニングラード発電所は、2002年まで国内の原子力発電所の中では唯一、原子力省直属の国有企業だった。
2期工事サイトに隣接する1期工事サイトではチェルノブイリ発電所と同じ軽水冷却黒鉛減速炉が4基(各100万kW)、現在も稼働中。
2期工事として2008年と2010年に着工した1、2号機および計画中の3、4号機は、これらのリプレースという位置づけで、ロシア型PWR(VVER)の中でも第3世代+(プラス)という最新鋭の120万kW級設計「AES-2006」を採用した。
発表によると、AES-2006では従来型の100万kW級VVERと比較して、数多くの利点があり、経済性と安全性が大幅に改善された。
出力が20%増強されただけでなく、運転に必要な人員数は30~40%削減可能。
設計上の運転期間も従来型VVERが30年なのに対して、倍の60年を想定しており、さらに20年の延長も可能だという。
AES-2006の採用炉としては、すでにノボボロネジ原子力発電所6号機(2期工事1号機)が今年2月、ロシアで31基目の商業炉として営業運転を開始。
レニングラードII-1号機は、同国内で完成する2基目のAES-2006ということになる。
一方、ロストフ原子力発電所は黒海北部の旧ボルゴドンスクに位置しており、現在、100万kW級のVVERが3基、稼働中。
ロスアトム社傘下の民生用原子力発電事業者であるロスエネルゴアトム社の19日付け発表によると、2010年6月に着工した同型設計の4号機では、燃料の初装荷や炉内構造物等の据付作業が完了し、耐圧試験が行われている。
その後は連邦環境・技術・原子力監督庁から許可を得た上で、MCPレベルに移行し、2018年の送電開始を予定している。
【情報提供:一般社団法人日本原子力産業協会】
<参考>[ロシア]レニングラード第二原子力発電所1号機が試運転を開始(2017年4月28日掲載)
海外電力関連 トピックス情報
公式Twitterアカウントのご案内
海外電力関連 トピックス情報は、以下の電気事業連合会オフィシャルTwitterアカウントにて更新情報をお知らせしております。ぜひ、ご覧いただくとともにフォローをお願いいたします。
- アカウント名:@denjiren