流れ込み式(自流式)水力発電

川の水をそのまま発電所に引き込んで発電する方法です。豊水期や渇水期など水量変化にともない、発電できる電気の量も変わります。

水を貯めることができないので、豊水期には全ての水を利用することができず、反対に渇水期には発電量が少なくなるという問題点がありますが、比較的建設コストが抑えられるというメリットもあります。

そのため、アフリカなど海外の一部では発電方法の主流として位置づけられています。日本も国際貢献の一環としてこれらの国々に対し、技術供与や建設を行っています。

関連リンク

関連情報

  • 会長会見(2024年11月)
  • 今田美桜のお料理してミーオ!
  • 電力館 可能性のタマゴたち
  • エネログ
  • エネルギー基本計画
  • エネルギーから、明日をおもう。
  • エネルギーをもっと身近に
  • 特設コンテンツ一覧
  • 【おすすめ】電事連会長会見
  • 【おすすめ】広報誌・パンフレット
  • 【おすすめ】電事連チャンネル
  • CMギャラリー
  • 【おすすめ】各エリアの停電情報・電力需給関連情報
  • 【おすすめ】日本の原子力発電所 稼働状況一覧
  • 【おすすめ】魚食振興について
  • 【おすすめ】海外電力関連情報

ページトップへ