1. エネルギー政策動向
・「エネルギー政策指針法」:原子力維持、再エネ開発、省エネ推進を規定・「環境グルネル法」:省エネ、再エネ開発の具体策を規定・「エネルギー移行法」: 再エネ、省エネの推進、原子力比率低減を謳う・マクロン現政権:原子力低減目標の2025年50%を見直し
2. 地球温暖化防止政策動向
・温室効果ガス削減目標:2020年までに20%、2050年までにカーボン・ニュートラル
3. 再生可能エネルギー導入政策・動向
・再エネ導入目標:2030年までエネルギー全体で32%、発電で40%に引き上げ・固定価格買取制度を導入
4. 原子力開発動向
・フランスの原子力政策の背景・特徴・原子力比率低減へ・新規建設は継続・原子力の海外進出にも積極的
5. 電源開発状況
・電源は原子力が中心
6. 電気事業体制
・EDFの株式会社化、部分民営化・送電はITO、配電は法的分離・発電・小売部門:依然としてEDFが圧倒的なシェア
7. 電力自由化動向
・自由化は段階的に実施・小売電気料金の水準は微増するも安定的・大口需要家への規制料金の廃止、EDFによる原子力発電を部分開放
8. 電力供給体制図
更新日:2018年9月30日
このページは、社団法人 海外電力調査会の情報をもとに、海外の電気事業についてお知らせするものです。
コピーしました!