電気事業連合会

6. 電気事業体制

3,000社超の電気事業者

米国の小売電力市場には現在3,300社以上の電気事業者(Utilities)とパワーマーケターが存在する。これら電気事業者は所有形態により私営、連邦営、地方公営、協同組合営事業者に分類される。パワーマーケターは自由化された小売市場で活動する小売事業者で、約300社存在する。

私営事業者は200社程度あり、全米販売電力量の約6割を供給している。伝統的に発電・送電・配電・小売供給サービスを地域独占体制により一貫運営してきたが、1990年代の電力自由化の進展に伴い、それぞれの部門を分社化したり、発電部門を売却して送配電事業に特化したり、関係会社を通して従来の供給区域外の地域に事業進出したりする事業者もある。

連邦営事業者は9社あり、水力発電開発と発電電力の卸販売を主な事業としている。テネシー渓谷開発公社(TVA)やボンネビル電力局(BPA)などが知られている。

地方公営事業者は2,000社程度あり、州または地方自治体が所有している。主に配電事業に従事しており、規模の小さな事業者が大半を占めている。ただし、中にはサクラメント電力公社(SMUD)やロサンゼルス水道電気局(LADWP)など、発送配電を一貫して行う大規模事業者も存在する。

協同組合営事業者は900社近くあり、需要密度の低い農村部の住民やコミュニティが組合員となって設立された事業者で、主に組合員向けに電力供給を行っている。大部分が配電専業である。

この他自由化に伴い、独立系発電事業者(IPP)やパワーマーケターなど「非電気事業者」と呼ばれる事業者も電力事業に携わっている。

系統運用

米国の電力系統は、東部、西部、テキサスの3大系統に大別される。送電線の運用制御については、従来、送電線を所有する電力会社が実施する形態が大半であった。1990年代の卸電力市場の自由化に伴い、連邦規制当局により広域系統運用機関(ISO/RTO…詳細は7. 電力自由化動向を参照)の設立が推奨され、ニューイングランド、ニューヨーク、PJM、大陸中央部、南西部、テキサス、カリフォルニアといった地域では、送電線の所有権を電力会社に残しながら、運用制御機能をISO/RTOに移管している。

その他の地域では従来通り、地元電力会社が送電線を所有するとともに系統の運用制御を実施している。

更新日:2018年9月30日

このページは、社団法人 海外電力調査会の情報をもとに、海外の電気事業についてお知らせするものです。

米国の電気事業へ

ページの先頭へ